利用シーンusecase
授業での利活用classwork
-
タブレットやPCでみんな一緒に
地図太郎Lite for Educationを使って授業 -
一般教室での授業で教材や資料として利用
-
リモート授業でも各自で操作したり
画面を共有して利用可能
教科横断での利活用cross subject
-
理科分野
火山や地震による災害、地震発生のメカニズムの理解(プレート運動)
-
歴史・世界史分野
世界遺産を通した歴史や文化の理解
宗教分布と遺産を通した国家形成や特徴の理解 -
数学・算数分野
角度計測や面積・離計測を用い、三角関数、相似、比の計算、面積計算に利用も可能
課外での利活用extracurricular
また、授業外でもインターネットにつながる環境があればどこからでもどんなデバイスでも利用出来るのも「地図太郎Lite」の特徴です。
(※先生の管理者権限でログイン中の生徒アカウントをログアウトさせることが可能です。)
学校外での利活用
-
リモート授業・自宅学習
リモート授業での活用
自宅での自習、復習、テスト勉強に -
長期休暇中の課題
長期休暇中の課題として、生徒に利用させ、
作成したデータを提出してもらう -
課外学習での利用
修学旅行など課外学習の事前学習および
現地での活用、まとめにも使える